M&A・事業承継のことなら

Service

事業内容

成立実績400社以上
プロフェッショナルが、
お客様それぞれに
最適な経営戦略を提案します。

私たち「ミライヲカタル」がご提供するのは、“仲介”にとどまらない真の経営支援です。
企業の状況や経営者の想いに合わせて、M&A前後のすべてのフェーズに対応可能な多様なサービスを展開。
お客様のフェーズに合わせて、最適な未来を一緒に描いていきます。

service

01

M&A仲介

「誰とつながるか」ではなく、「誰と未来をつくるか」。

M&Aは単なる売買やマッチングではなく、経営者の想いと、企業の未来をつなぐ「縁結び」です。私たちは、譲渡企業・譲受企業の理念やビジョン、組織文化、社員の働き方、地域への貢献意識にまで深く踏み込み、表面的な条件だけでは判断しないマッチングを行います。一時の数字や印象にとらわれず、10年後、20年後も「このM&Aで良かった」と言えるようなご縁を、丁寧に紡ぎます。成約件数ではなく、企業の「続く幸せ」を最優先に。経営者の孤独と葛藤に寄り添いながら、本質的なM&Aを伴走します。

M&A内製化支援

外部に頼らない、強い経営体制を。

これからの時代、M&Aは一部のプロだけが扱うものではなく、企業成長のための選択肢として、経営者自身が理解し使いこなすべき「経営戦略」です。当社では、自社でM&Aを主体的に推進できるよう、経営者や経営幹部を対象に、判断軸、進行プロセス、スキーム設計、リスク管理などを体系的に教育・支援。M&Aを“学ぶことで強くなる”支援です。また、属人的でない仕組みづくりも支援し、経営資源の最適配置・事業ポートフォリオの見直しを自ら行える力を育てます。単なるノウハウ提供ではない、経営力そのものを底上げする取り組みです。

M&A成立後の経営支援

M&Aはゴールではなく、スタート。

成約後こそ、本当の経営課題が表面化するのがM&Aです。統合による価値創出が進まず、シナジーが生まれない、社員が離職する、顧客が離れる――こうした“ポストM&Aの壁”を乗り越えられなければ、せっかくのM&Aも水泡に帰します。私たちは、M&A成立後の経営統合(PMI)、資金繰り、組織設計、人材マネジメント、採用戦略、営業構造の見直しまで、経営の現場に入り込んで支援。譲渡企業・譲受企業双方の文化を尊重しながら、未来に向けた「本当の一体化」を支えます。M&Aの成功は、成約では終わりません。そこから始まる“第二の創業”に、私たちは並走します。

幅広い経営支援

企業の悩みはM&Aだけじゃない。

事業承継やM&Aはあくまで経営の一手段。企業が直面する課題は、資金繰り、人材不足、業績不振、集客難、新規事業開発など、多岐にわたります。当社では、税理士法人や各種専門家ネットワークと連携し、経営課題の本質を見極めながら、必要な支援をワンストップで提供。単なるアドバイスで終わらず、実行まで伴走するのが私たちの支援スタイルです。「誰に相談すればいいのか分からない」経営者の最後の駆け込み寺として、経営の“全体最適”をご提案します。あなたの会社が“次の10年も成長する企業”であるために、全力でサポートします。

アメリカ進出支援

アメリカ市場への挑戦を支える。

「海外展開をしてみたい。でも、何から始めればいいのか分からない」――そんな企業の声に応え、私たちはアメリカ・ロサンゼルスに現地法人を設置。マーケティング、販路開拓、人材採用、会計・税務まで、現地のリアルなビジネス事情を把握しながら、日本企業の北米進出を一気通貫でサポートしています。特に飲食業や小売業、EC事業の海外展開に強みがあり、戦略設計から現地パートナーの紹介、実務オペレーションまで対応可能。異文化や商習慣の違い、法規制などの障壁をクリアしながら、日本ブランドを世界へ届ける挑戦に伴走します。

M&A・事業承継変革協会

「正しいM&A・事業承継」で、
日本の未来を変える。

いま、全国の中小企業の約半数が後継者不在という現実に直面しています。経営者の高齢化、採用難、経営環境の変化などにより、企業の存続と成長を脅かす要因が増加しています。こうした中、本来企業の未来を守るはずの「M&A」や「事業承継」が、正しい知識と経験の不足により、失敗に終わってしまう事例も後を絶ちません。M&A・事業承継変革協会は、このような現状を変えるために生まれました。私たちは、全国の企業・支援機関・専門家と手を取り合いながら、正しく、本質的で、未来に続くM&Aと事業承継を広め、日本全体の「経営力」と「企業価値」の向上に貢献します。

Contact ContactContact Contact

Contact ContactContact Contact

お問い合わせ

未来への一歩に、
私たちが伴走します

M&A・事業承継について、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

TEL 050-3690-0213
FAX 03-6369-3003